最近は、BGM制作にも少しずつ慣れてきて、「次はもう少し長尺で作ってみようかな?」なんて、欲が出てきました😌✨
でも実際にやってみると……これがなかなか大変💦
ダウンロードが長い!
しかも、たま〜にミスって途中で止まることも😅
「え?また最初から?💧」なんてこともよくあります。
そんな時は正直ちょっと心が折れそうになりますが、「まぁこれも勉強やな」って自分に言い聞かせながら再チャレンジ!🔥
長尺になると、データも重くなるし、処理時間も倍以上。
PCが「う〜ん…」って唸る音まで聞こえてくるような感じ(笑)。
でも、その分、完成した時の達成感はすごいんです✨
あの「できた!」って瞬間は、やっぱり何度味わっても嬉しい😊
📈 視聴者グラフが上がると…やっぱり嬉しい!
配信してしばらく経つと、YouTubeのアナリティクスを開くのが楽しみになります👀
視聴者グラフがちょっとでも上がってると、「あ、聴いてくれてる人がいるんだ!」って思えて、もうそれだけでモチベーションが上がります🎶
逆に、全然反応がないと……つい手が止まっちゃうことも😅
「この感じ、誰にも届いてないのかな?」なんて、ちょっと寂しくなる時もあります。
でも最近は違います😊✨
少しずつですが、確実に「反応あり」だと感じています。
コメントや再生数のちょっとした伸び、再生リストに入れてもらえたりすると、「あ、繋がってる!」って思えて嬉しいんです💖
🚙 車の中は最高のリスニングルーム!?
実は今日、ず〜っと自分の作ったBGMを聴いていました🎵
パソコンの前で聴くと、どうしても周りの音や環境の影響で、細かい部分まで聞き取りにくいんですよね。
でも、車の中だと別世界!✨
車って密閉空間だから、少し大きめの音で聴いても安心だし、臨場感も段違い。
「ここ、音の繋ぎ目ちょっと気になるな〜🤔」とか、
「おっ、この部分はいい感じに広がってる!」なんて、リアルにチェックできるんです。
ノイズや繋ぎ目の微妙なズレなんかも、車の中だと意外と気づきやすくて、まさに“移動するスタジオ”って感じです🚗💨🎧
💪 失敗しても、少しずつ前に!
BGM制作って、聞くと簡単そうに思えるかもしれませんが、実際は「根気」がすべて。
ひとつひとつのミス、失敗、やり直しを繰り返して、少しずつ上達していくんですよね。
でも、不思議なもので、反応が少しでもあると、それが一気にエネルギーに変わる💥
「よし、次もやるか!」って前向きになれる。
そんな繰り返しの中で、少しずつ成長していけたらいいなと思っています😊✨
いつも聴いてくださる方、本当にありがとうございます🙏💖
これからも、聴く人の心に“ふっと寄り添える音”を目指して、コツコツ続けていきます🎶
🎵 まとめ
長尺BGMの制作はリスクもあるけど、その分だけやりがいも大きい。
再生グラフが少しでも上がれば、それが次のモチベーションに繋がる。
そして、車の中は最高の音チェック環境🚗✨
失敗も含めて、全部が学び。
だからこそ、今日もまた挑戦です🔥
「やればできる!」「続ければ変わる!」
そんな気持ちで、これからも音づくりを楽しんでいきます😊🎧✨
YouTube「Sweet music」



コメント