🌱「見てもらえないブログ」からが本当のスタート!

blog

こんにちは!🚛✨
今日も大型トラックのハンドルを握りながら、ふと思いました。
「やっぱり、見てもらえないブログって、きついなぁ…😢」

正直な気持ちです。
どれだけ時間をかけて書いても、反応ゼロの日が続くと、
「これ、意味あるんかな?」って思ってしまう瞬間があります。

でも…💡
ふと冷静に考えると、
まだ誰かの役に立つような“他者貢献”ができるほどの記事を
積み上げられていないのも事実なんですよね。

ブログって、始めたばかりの頃は、
自分の思いを伝えることに必死で、
どうしても“自己満足の世界”になりがち。

でも、それでいいんです。✨
最初から見てもらえるなんて、そんなに甘くない。
もし最初から反応がバンバン来るなら、
みんなブログ続けてるはずです😂

だからこそ、みんな途中でやめてしまうんです。
結果が出ない期間を乗り越えられない。
でも、私は違います。
なぜなら「こういうもんだ」と知っているから。

そう、知ってるんです。
最初は誰にも見てもらえなくて当然。
だからこそ、
“見てもらうためのアクション”をすればいいんです💪


🔍「見てもらう」ためにやることリスト

最近、私自身が感じていることですが、
ただ「更新する」だけでは、誰にも届かないんですよね。
届けるためには、ちゃんと工夫が必要です。

ハッシュタグをつける!
Instagramでも、X(旧Twitter)でも、ブログでも同じ。
ハッシュタグを活用して、自分の記事を見つけてもらう入口を増やす。
「#トラックドライバーの休日」「#挑戦する50代」「#ブログ初心者」
こんなタグでも、意外と見てもらえるチャンスがあります😊

SEOを学ぶ!
検索で上位に出てくるように、
記事のタイトルや本文の中に、ちゃんとキーワードを意識して入れる。
たとえば「ブログ 続ける モチベーション」とか。
最初は難しく感じても、
やっていくうちにコツがつかめてくるんです。

読者が知りたいことを少しずつ入れる!
「自分の話」だけでなく、
「読んだ人のヒントになる一言」を入れておくと、
共感してくれる人が増えてきます✨


💪「継続の力」を信じて

私はもう知っているんです。
結果が出るまでには時間がかかる。
でも、その時間こそが“自分を育ててくれる期間”なんです。

だから焦らない。
反応が少なくても、
アクセスがゼロでも、
「これが普通!」って思えるようになりました。

むしろ、
この“静かな時期”にこそ、
試行錯誤を繰り返しながら、
未来の自分の力を積み上げていく。

地味で見えない努力の積み重ね。
でも、いつかその努力が、
「このブログ、なんかいいなぁ😊」
そう思ってもらえる瞬間に変わると信じています。


🚀「しっかりやるまい!」が合言葉

今の私の本音。
それはただ一つ。

👉 しっかりやるまい!🔥

見てもらえるようになるための行動を毎日少しずつ積み重ねる。
ブログを書く時間を確保し、
写真を撮って、言葉を磨く。

地味な作業の繰り返しでも、
その一歩一歩が未来につながると思うと、
心が少し軽くなります☺️

「見てもらえない」のは、“終わり”ではなく、“始まり”。
そこからどれだけ工夫して、継続できるかが勝負なんです。


🌟最後にひとこと。

ブログは、自分の生き方そのものを映す鏡。
焦らず、腐らず、諦めず。
自分のペースで続けていけば、
必ず誰かの心に届く瞬間がやってきます✨

だから今日も、書き続けます。
「見てもらえるように」じゃなく、
「誰かの心に届くように」。

さぁ、しっかりやるまい!(ง •̀_•́)ง🔥

YouTube「After the Last Flight」

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

コメント